「すべてのカテゴリー」2019年7〜9月

アイリスオーヤマ【エアリーマットレス】を3年以上使った感想
エアリーマットレスを3年間使ってきた感想と、今感じている問題点について書いています。

5G への期待とか願望とか
5G への期待や願望と、今の通信キャリアへの不満などをダラダラと書いてみました。

iPhone 6 を使い始めて5年が経過。いつスマホを買い替えようか
スマホの買い替え時がわからないので、自分の考えを整理してみました。

久々に任天堂ゲーム機を購入【Nintendo Switch】
「Nintendo Switch」を購入。開封からプレイまでを記載しています。

【節約の記録】自動車を売って固定費激減
なんの疑問もなく自動車を所有していましたが、年間の維持費が想像以上に高いことに気がつき、自動車を売ってみました。

【節約の記録】格安SIMの利用で通信料金の大幅削減
格安SIMで節約。既に語り尽くされた節約の王道とも言えるテーマですが、記録として残しておきます。

【あなたの中の異常心理】Part 2 異常心理と幸福
「Part1 自分を知ることで生きやすくなる」の続きです。このページは異常心理と幸福についてです。

【あなたの中の異常心理】Part1 自分を知ることで生きやすくなる
自分に完璧主義の傾向があることに気がついた一冊。自分を知ることで随分生きやすくなりました。

価値とはなにか
芸術作品を通して「価値とはなにか」を見ていきます。

【サイトノート】ブログを始めて9ヶ月で気がついたこと
サイトに関する個人的なノートです。このページでは、このブログについて記述しています。

業界地図2020年版を入手【会社四季報業界地図】【日経業界地図】2誌を簡単に比較
初めて業界地図を購入しました。「会社四季報業界地図」と「日経業界地図」の2誌を購入したので、簡単に比較してみたいと思います。

バリュー投資のお勉強【ウォーレン・バフェットはこうして最初の1億ドルを稼いだ】
初めてウォーレン・バフェットに関する本を読んでみました。

ウェアラブルネックスピーカーを1ヶ月使ってみた感想
SONYのウェアラブルネックスピーカーを使い始めて早1ヶ月。いくつかの不満はあるものの、結局毎日使っています。

バリュー投資の教科書【新 賢明なる投資家 上】
知る人ぞ知るバリュー投資の名著を読んでみました。

【インデックス投資は勝者のゲーム】ものごとはシンプルに
投資に関する本はほとんど読んだことがなかったので読んでみました。

株に対する考え方(私の)
昔の私は「株の売買」といえば、金持ちの道楽かギャンブルの一種というイメージをもっていました。今ではこのイメージがだいぶ変わりました。

社会通念はいい加減で無責任【ソース〜あなたの人生の源は、ワクワクすることにある。】
今思えば、私も社会通念に随分苦しめられてきました。物事は視点を変えることでさまざまな解釈の仕方ができます。

SONYのウェアラブルネックスピーカー【SRS-WS1】を買ってみたけど…評価が難しい
今回購入したのは、SONYのウェアラブルネックスピーカー「SRS-WS1」です。ただ、買ってよかったのかどうか、自分でも判断できていない状態です。

【記憶の構造】記憶の統合と再構成
日常生活で経験したさまざまな出来事の記憶である自伝的記憶は、どのような特徴があるのか。

3000円の傘を買ってみた
今回購入したのは、ただの傘です。3000円の…。

【一年は、なぜ年々速くなるのか】人は変化を欲しているのかもしれない
一年が年々速く感じられる理由を、科学的な観点から議論している本です。

【会社四季報】こんな便利なものがあったのか!
1年ほど前から株や投資信託を始めましたが、お恥ずかしながら最近まで「会社四季報」の存在を知りませんでした。

もしもアフィリエイトでアマゾンと楽天の広告を使ってみてわかったこと
このブログでもしもアフィリエイト(アマゾンと楽天のみ)を始めて2ヶ月以上が経過。そこでわかったことを簡単に書き記しています。