「すべてのカテゴリー」2019年10〜12月

アマゾンで靴下を買ってみた【IGRESS】
靴下にこだわりはありませんが、初めてネットで購入したので紹介してみました。

【2019年】今年買ったものを振り返ってみる【書籍編 後編】
今年買った書籍を振り返ってみる、後編です。

【2019年】今年買ったものを振り返ってみる【書籍編 前編】
タイトルの通り、今年買った書籍を振り返ってみました。前編です。

投資の心理学【投資で一番大切な20の教え】
ウォーレン・バフェットが株主総会で配布したことでも有名な本です。

【2019年】今年買ったものを振り返ってみる【電子機器・アプリ編】
タイトルの通り、今年買ったものを振り返ってみました。

経営とか関係なく自己啓発本として読むべき【現代語訳 論語と算盤】
いかにも難しそうなタイトルの本ですが、とても読みやすい自己啓発本です。

アマゾンで安いダウンコートを買ってみたら意外と良かった
一年前に購入した低価格のダウンコートが暖かくて丈夫で意外と良かったので紹介してみました。

株の本質がわかる【ピーター・リンチの株で勝つ】
有名な本らしいので読んでみました。内容はグレアムやフィッシャーのものと類似する部分はありますが、内容が具体的なのでわかりやすかったです。

ロジクールのマウス選び【MX MASTER 3】に仮決定
キーボード「CRAFT」と一緒に買った「M590」というマウス。ちょっと私には合わないので別のマウスを検討してみました。

マインクラフト Mod【黄昏の森】をプレイ(ダイジェスト)
初めて黄昏の森をプレイしてみたので、そのダイジェストです。

初めて電気シェーバーを買ってみた【Panasonic LAMDASH ES-LT7A-S】
電気シェーバーを買うのも使うのも初めてでしたが、実際に使ってみて結構便利だなぁと思う一方で、音がうるさいという残念な点もありました。

災害に備えて。LEDランタン【Vantozon】とバックパック【アマゾンベーシック】
停電になったときや災害で避難しなければならなくなったときの準備がまったくできていないことに気がついたので、とりあえずLEDランタンとバックパックを購入しました。

マインクラフトについて、いろいろ。(Java版とか統合版とかModとか)
マインクラフトについていろいろ書いてみました。

グロース投資のお勉強【株式投資で普通でない利益を得る】
私が初めて読んだフィリップ・フィッシャー、そしてグロース投資の本です。バリュー投資とは異なる部分もありますが、共通しているところもたくさんある、といった印象です。

バリュー投資の教科書【新 賢明なる投資家 下】
知る人ぞ知るバリュー投資の名著の下巻です。具体的な分析方法が載っていて大変勉強になりました。

欲しい物リスト
欲しい物をリストアップしてワクワクしようという自己満ページです。基本的には電気製品を取り上げていますが、そうでないものも一部含まれています。

【記憶の構造】暗記と理解とソシュールと 「Part 2」
「Part 1」の続きです。

【記憶の構造】暗記と理解とソシュールと 「Part 1」
暗記と理解が違うものであることはなんとなくわかりますが、いろいろ調べてみても私が満足できる答えは得られなかったので、自分で考えてみました。

考え方を捨てるという考え方【自由であり続けるために20代で捨てるべき50のこと】
物理的な物だけではなく、社会通念などの考え方や個々人の固定観念などを含めた捨てるべき「もの」について書かれた本の紹介です。

科学論が面白い【構造主義科学論の冒険】
「ホンマでっか!?TV」でおなじみの池田清彦さん。この方の書いた本は、私の考え方を深堀りしてくれました。