ゲーミングノートPCを購入【GALLERIA】

※当サイトでは広告を掲載しています

先日ゲーミングノートPCの購入を検討していくつかに絞り込みましたが、最終的に安価な「GTX 1650 Ti」を搭載した「GALLERIA GCL1650TGF」を注文しました。

開封

箱 in 箱です。中身がわからないように配慮されています。

中身を全部出してみました。

ロゴなどが入っておらず真っ黒。シンプルで良いです。

グラフィックボードが入っているからか、分厚いです。DELLのInspiron 15 と大きさを比較すると、画面サイズは同じだと思いますが大きさは一回り小さいです。

購入前から知ってはいましたが、ENTERキーの形が特殊です。なんでこんな形にするんだろう?テンキーも特殊です。そしてスペースキーがやたら長いです。

キーの大きさも少し小さめで、定規で測ってみると14.5mmくらいです。logicoolのCRAFTが15.5mmくらいですが、キーの間隔はたぶん同じです。

電源ボタンの隣りにあるボタンですが、セットアップが完了したあとでも使い方がわかりません。押して見ると「Gaming」と「Office」が切り替わっていますが、特に変化はなさそうです。たぶん設定で何かしらの変化を出せるのかもしれませんが、どこで設定するのかわかりません。一応調べてみると「ファンの調整ができるボタン」らしいのですが、押すとなにが変わるのかはちょっと調べただけでは答えが出てきませんでした。時間があるときにゆっくりと調べようと思います。

アダプターが異常にでかいです。DELLの3倍くらいあります。120Wと書かれているので、ゲーミングノートPCはみんなこれくらいなのかもしれません。

左右の側面を見たときに「HDMIのポートがない!」と思い焦りましたが、裏側にありましたw

セットアップ

電源を入れたらいきなり爆音で喋りかけてきて、プチパニックに陥りノートPCを閉じましたw再び開いて音量を下げましたが、音量がMAXの100になっていました。もしかしたらと思い画面の明るさを変更してみると、こちらもMAXになっていました。OSの問題かハード側の設定なのかわかりませんが、本当にやめてほしい。嫌がらせか?

セットアップが完了すると勝手にEdgeが開きました。内容は覚えてないです。

プロダクトキーの入力が必要らしいので、Windows10のパッケージを確認してみました。「軽く削ると、プロダクトキーが現れます」と書かれていますが、どこを削るのかよくわかりません。ピンク色の部分をガリガリやってみましたが、現れる気配はありませんw

パソコンに直接貼り付けてあるのかもと思い見てみると、裏面にありました。はぁ〜。

どのタイミングだったか忘れましたがPINの設定がありました。暗証番号みたいなものを決めるわけですが、何に使うのかわかっていませんでしたが、PCを起動したときやスリープから復帰するときのサインインの暗証番号として使えるようです。今まで使っていたパソコンではMicrosoft アカウント(名前が合ってるかわかりませんが)の長〜いパスワードをイチイチ入力していましたが、こんな機能があることを初めて知りました。まじで便利。

ファンクションキーでキーボードを光らせてみました。青はかっこいいです。ドスパラのサイトの写真を見ると紫だったり赤になっていたりするので、何かしらの設定で変更できるのかもしれませんが、今のところ不明です。

あとは、ほぼすべての機能がオンになっているので、使わない機能をひとつひとつオフにしていく作業です。パソコンとかスマホとかって、この作業がめちゃくちゃ面倒です。使わない機能ばっかりで、そのままにしておくと重くなったり勝手に通信し始めたりするので、早い段階でやっておいたほうが良いです。初期状態では個人情報ダダ漏れ状態ですから。

マインクラフトをやってみた

一段落ついたところでマインクラフトをやってみることにしました。とりあえずダウンロードすると10分もかからなかった気がします。たぶん全部で1GBもなかったと思います。マイクラってアプリ自体はデータ量少ないんですね。

これまで使っていたパソコンからセーブデータをコピーして起動してみると、初動から全然違います。まずワールドに入るまでが早いです。そしてこれまでのパソコンではワールドに入った直後は重くてまともに動かなかったので、20秒くらい放置してから遊んでいましたが、このパソコンでは最初からヌルヌル動きます。カクカクも一切ないです。

ただ、ファンの音がめちゃくちゃうるさいです。ヘッドホンをすればそれほど気にはならないのかもしれませんが、ワールドに入る前からファンが回り始め、ワールドに入ると徐々にファンの音が大きくなっていきます。デスクトップのパソコンでもそれなりに音はするのだと思いますが、Mac mini の静かさに慣れているので結構気になってしまいます。PS3もそこそこうるさかったし、慣れればなんてことはないと思いますが。

フォートナイトのデータ量デカすぎ問題

パソコンでフォートナイトがやりたくて購入したので、フォートナイトをダウンロードします。ダウンロードするデータ量は「31.2GB」となっています。大きすぎだろw

とりあえずダウンロードを開始し、1時間くらいで8GBダウンロードが進んだので「4、5時間くらいで終わりそうだな」と思っていましたが、そこから通信速度がガクッと落ちて3Mbpsになりました。

結局その日はダウンロードが終了せず、パソコンをスリープ状態にして次の日に再開。通信速度は10Mbps以上に戻ってはいましたが、やはり8GBくらいダウンロードすると3Mbpsまで落ちました。地域にもよるのかもしれませんが、楽天モバイルは1日8GBくらいで制限が入るようです。ただ、1日経つと復活します。

2日かけてダウンロードが終了し、フォートナイトを起動することができました。クリエイティブを起動して、初めてキーボード・マウスで動かしてみましたが、慣れてないということもありますが建築が難しすぎる。ただ、毎日マウスを触っていることもあってか、編集とエイムはマウスのほうがしっくりきます。もしかしたら、フレームレートの違いでそう思えているのかもしれません。

念願の60FPS。そして影を消せる。明らかにスペック不足なのに、なぜスイッチで影を消せないのか意味がわかりません。パソコンでやれということなんでしょうけど…。

PS3 のコントローラーを接続してみた

とりあえず慣れているパッドでやってみたいので、PS3のコントローラーで動かせるのか挑戦してみます。

USBで接続しただけでデバイスのセットアップ完了と出てきたので、「もう使える?」と思いましたが、そんなに甘くはありませんでした。動く動かないの確認の仕方がわからないので、フォートナイトを起動してパッドのボタンを押してみましたが、動かないのでたぶんダメです。

検索して調べてみると、「PlayStationNow for PCアプリ」をインストールするとドライバーも同時にインストールされると書いているサイトがあったのでやってみましたが、私の場合はダメでした。

別のサイトではドライバーを直接ダウンロードしてインストールする方法が書かれていたので、やってみることに。そのサイトでは「sixaxis.inf」ファイルを右クリックすると「インストール」の項目が出てくると書かれていたのですが、ダウンロードしたあと右クリックをしてみましたが、「インストール」の項目が出てきませんでした。

「何でだろう」と試行錯誤していると、ダウンロードしたzipファイルが展開されていないことに気が付きました。Windowsって展開しなくても中身が見れるんだと、たぶん初めて気が付きました。

zipファイルを右クリックして「すべて展開」を選択して展開したあとで、「sixaxis.inf」ファイルを右クリックすると「インストール」項目が出てきました。インストールしてサイトにあるようにテストしてみると動きました。

このテストの画面ですが、ドライバーを入れる前はパッドのボタンを押すとどこがどうなるのか全然わかりませんでしたが、そもそもドライバーが入っているときと入っていないときとでは表示が違います。しかもボタンを押したりスティックを倒したりするとわかりやすい反応があるので、パッドが認識されているかいないかがすぐに分かります。

ボタンを押しても反応がない状態↓

ボタンを押すと反応がある状態↓

しかし、フォートナイトを起動してパッドでプレイしようとしても動きませんでした。設定でキーボード・マウスからパッドへ変更しなければならないのかと思いましたが、どこにもそのような設定は見つかりませんでした。いろいろなサイトを見てみましたが、どうやって切り替えるのか書かれていないので自動的に切り替わるのではないかと思いますが、よくわかりません。

BEBONCOOLのコントローラーを試してみた

ダメ元でスイッチ用に購入して使っていたBEBONCOOLのコントローラーを接続してみると、一応動きました(動くんかーい)。ただし「Xbox 360」のコントローラとして認識されていて、スイッチとボタンの配置が少し違っているので混乱します。「A」と「B」が逆で、「X」と「Y」が逆です(今回初めて知りました)。コントローラーのAボタンを押すとBボタンを押したことになるので、さすがにこのままで使うのは厳しいです。

PS5から「×」ボタンが決定ボタンになるという話を聞いたことがあり、たぶんXboxもボタンの位置的には同じだと思うので、今後はそれに慣れていかなければならないのだと思いますが、スイッチ用のものを使うとコントローラーに印刷されている表示が違うのでたぶん混乱します。

ハードオフなどを探して、中古のPS4のコントローラーでも探そうかなと思っています。それまではBEBONCOOLのコントローラーでやりますが…。

パソコン関係」のページ