【しんぷるなマイクラ2】#12「エンドシティから見えるエンドシティ!」
前回はエンドラを倒しました。
今回はエリトラとシュルカーの殻を手に入れるために、エンドシティ探しをしていきます。

エンドポータルに向う途中のピグリン要塞ですが、前と同じ様にあの場所にピグリンが集まっています。デスポーンしないんでしょうか。

エンドのスポーン位置から陸までが遠かったので、道を作りました。
最初にエンドに来たときに作った石の橋は、後で撤去します。

一直線の道を作りたかったので、間にあった黒曜石タワーをぶち抜きました。

どのあたりからゲートまでの階段を作ろうか迷っていると、エンダーマンが私の視線に入ってきました。殴られました。

トラップドアを設置しておけば、エンダーパールなしで入れます。

ゲートの先でも視線が合いましたが、これはなぜかセーフでした。

描画距離を32チャンクにしてみると、いきなりエンドシティを発見。
1時間くらい探しても見つからないこともあるので、これはラッキーです。問題はエンドシップがあるかどうかですが・・・。

エンドシップもありました。
近くで見ると、やっぱり高いです。

中に入るといきなりこのゾーン。なんとなくシュルカーの数が多い気がします。

2ヶ所目のこのゾーン。
絶対増えたよね。

全身ダイヤ装備でダメージ軽減4が2つ付いていますが、たぶん盾がないと無理。地獄です。

エンドシップへは、この辺りまで足場を伸ばして弓でシュルカーを排除します。ときどきシュルカーが少しだけ開けて覗いてくるので、そこを狙います。
そして再び足場を伸ばしていきます。

エンドシップにつくと、なんと隣には別のエンドシティがありました。
こんな近くに生成されることあるの?
ただし、エンドシップは見当たりません。

とりあえずエリトラを回収します。
これで移動が楽になります。地下にこもりっきりで移動なんてしてないんですが・・・。

一応確認するか〜と思い、2つ目のエンドシティに近づいてみると、エンドシップありました。
まさか一回目のエンドでエリトラ2つも手に入るとは思っていませんでした。

頭もしっかりゲット。正面から見るとなんだかわからない。
次回は1.18で追加された地下に行きます。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。
m(_ _)m