マイクラMod【エーテル2】#5「1.7.10 で最初から始めましたが、またやらかしました」
前回までは、マイクラバージョン 1.12.2 でプレイしていましたが、ダンジョンが実装されていないということで、1.7.10 のバージョンを入れて最初からプレイしていきたいと思います。
1.12.2 のデータを 1.7.10 で読み込んだら途中からできるかなと思いやってみましたが、ワールドに降り立った瞬間に天空から地上に落下。下が海で命は助かりましたが、アイテムを何も持っていなかったので、やっぱり最初から始めるしかなさそう。
ちなみに今回もエーテル2を選びましたが、まだブロンズダンジョンしか実装されていないことに後から気がつきました。エーテル1の方はちゃんと実装されているらしいです。またやらかしました。今回はブロンズダンジョンまでの攻略を目標にします。
エーテル2の他に「OptiFine」と「連鎖破壊Mod」「CraftGuide」を入れています。
ではスタート!

小さな孤島にスポーンしました。見渡す限りほぼ海です。
前回と同じように、とりあえず普通にマイクラをします。

初期スポーンの島は山になっていて、しかもちょっと広くていろいろと大変そうなので、近くにあった平らな小島に移動しました。ここなら湧き潰しも簡単だし整地もいらない。

このバージョンのマイクラってあんまりやったことがなかったのですが、めちゃめちゃお腹が空くのが早いです。過酷すぎる。
早々に小麦を植えましたが、草が少ないので量産できるまでに時間がかかりそう。

鉱石を探すために地下に階段掘りをしていたら、渓谷に出ました。ここにダイヤがあれば楽なのですが。

あっ!あった。一個だけか?

5個もありました。順調すぎて怖い。

早速ネザーへ。

こういうときに限って近くに要塞があるんですよね。今じゃないんだよな〜。

3段の段差を降りたらダメージを受けて死にました。なぜ?おかげで満腹ですw

グロウストーンは連鎖破壊Modがあれば一瞬で塊を壊せるので楽です。
もう現世に用はないので、天界に行きます。

おぉぉ!来ました。

食料が簡単に手に入るので助かります。

青い実を手に持っていたら、牛が寄ってきました。これで繁殖できるみたいです。

羊の顔がなんか変。目が縦に長い。わざとそうしているのかバグなのか。

画面右に雲のモンスターが現れました。風を吹いてきて上空に飛ばされて落下ダメージを受けます。ただ、鉄の剣で一撃で倒せました。

天界の石でツルハシが作れます。このバージョンでもたまにアンブロシアをドロップするようなので、このツルハシを使っていきます。

夜になったら矢を飛ばしてくる鳥?が現れました。この世界でも夜は寝たほうが良いみたい。

モブを倒したらコインみたいなのが手に入りました。今のところ何に使うのかわかりません。

木を切ったらアンブロシアがドロップしたので「えっ?」と思いましたが、オノにもアンブロシアがドロップするアビリティがついていました。木からも取れる謎の物質アンブロシアw。

これがモアでしょうか。1.12.2 みたいに巣のようなものは見当たりません。

このバージョンでも、うさぎを頭の上に乗せられます。
今日はこの辺で終わりたいと思います。次回は鉱石集めとかモアを育てたりとかになると思います。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。
m(_ _)m